ミニ財布:Tyvek(タイベック)製 O-Saifu (Origami-Saifu) S /Designed by Ouma
¥2,200
「O-Saifu S:Origami-Saifu」
1枚の紙のような素材:タイベックから折りあげてできているお財布です。
硬貨、鍵、お札をコンパクトに持ち運びたいというコンセプトで設計されており、硬貨20枚、鍵1本、お札1枚(四つ折り)程度を収納できます。
耐久性、耐水性に優れている素材(タイベック)を使用しているので、ランニング、山登り、キャンプ、音楽フェス、旅行、スキー、スノーボードと活用シーンも多様です。
「特徴」
・本体は建築の外壁下地材(透湿防水シート)として使われている耐久性、耐水性に優れている素材・タイベックを使用しております。
・経年変化により使用しているうちに革製品のような色褪せ感がでてきます。
・使用開始時は硬く使いづらさがありますが、使い込むうちにだんだんと柔らかく手に馴染んでいきます。
収納力・機能性などの詳しい情報はこちらを参照してください。
http://radone.main.jp/o-saifu-s/
「コラボレーションデザイン」
Ouma(オーマ)/ 細胞アーティスト
東京都出身。元獣医師。
獣医師の仕事の本質である「心の癒やし」を全うするため、手術や薬によらない可能性を模索しようと2011年よりアート活動を開始。
治療の代替としてのアートの探求を目指し、生命の最小単位である「細胞」をモチーフとして、鑑賞者を主役とする体験型の作品を制作。
世界中の人をつなげるアートプロジェクト「SORAプロジェクト」を主宰。
HP / http://oumavet.com/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
つくった経緯として子どもと公園で遊んでいる時に
・公園で遊び洗っても完全に落ちきれない土のついた手でジュースを買うのにお財布を出すことを躊躇する自分
・お財布をお尻のポケットに入れつつ一緒に滑り台で滑り降りるのをためらう自分
■厚ければ鬱陶しい
■お気に入りのものを汚くエイジングしたくない
■かといってダサいものどうかと思う
お財布のダメージを気にしている自分が嫌だ。
だから何も気にしなくていいお財布をつくりました。
タフで薄くて軽い、それでカッコいい
尚且つ価格も高すぎないもの。
ということで生まれてた「1枚から折ってできた」お財布です。
子育てはハードです。
いいえ、かなりハードです。
自分の勝手が入り込む隙間余地などありません。
だからこそ、子育てから生まれたO-Saifuは他の状況にも使えるお財布としてユーザー様から様々なシチュエーションで使えるお財布であるとの声をいただけているのだとおもっております。
そしてO-Saifuのもう一つの顔があり製品としてのO-Saifuと同じ型をつかって自分で好きな絵や柄を描いて、折ってつくるお財布のワークショップを開催しています。
クリエイティブコモンズを利用したオープンデザインとして誰でもインターネットからダウンロードして動画をみてつくることのできるお財布です。
詳しいO-Saifuの仕様や特徴、また無印良品でおこなったO-Saifuを使ったワークショップをホームページに掲載しておりますのでご参照ください。
http://radone.main.jp
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。
ショップの評価
-
O-Saifu M /Designed by KIIMAN
-
O-Saifu S /Designed by Kazuma Mikami
-
Tyvek(タイベック)のお財布:O-Saifu S /Designed by Michiko Tachimoto (colobocle)
子育て真っ最中の友達にプレゼントしました! 私も愛用しているのですが、子連れだと荷物も多く、抱っこ紐を使用しているとお財布を出すのも一苦労…その点O-Saifuはとてもコンパクトなのでズボンや抱っこ紐のポケットにも入るのでとても使いやすく、友達にもとても喜んでもらえました。 今後も他の友達にもプレゼントしたいなと思ってるので、ギフト包装に対応してもらえると嬉しいです。
-
Tyvek(タイベック)のお財布:O-Saifu S /Designed by Mitsuyoshi Kikuchi (STUDIO SURUME)